今回は秋田県限定の塩キャラメルフラペチーノを試飲しました。
秋田県の魅力は「自然の恵み」で、この先も大切にしていきたいものの中から、ミネラルとうまみが詰まった「秋田の塩」に着目し、Starbucksで人気のキャラメルフレーバーと合わせ、キャラメルの甘みと塩味で甘じょっぱい味わいのフラペチーノを作ってみたとか。
キャラメルソースとシロップを合わせた、「ダブルキャラメルソース」をミルクと一緒にブレンドしたベースとトッピングの両方に塩を加えることで、一口目から塩とキャラメルの甘じょっぱいコンビネ―ションを楽しめるように作ったそうです。
確かに最初はキャラメル味で、後から舌の裏側が塩味を感じます。秋田県名物である稲庭うどん、いぶりがっこ、しょっつる、ハタハタ、曲げワッパ、横手焼きそば、あきたこまち(お米)、秋田おばこ米、きりたんぽや、日本海の海産物がありますが、男鹿(おが)半島の塩とStarbucksが得意なキャラメルを組み合わせることに着目したのが面白いかな。沖縄県限定のちんすこうキャラメルフラペチーノと差別化はできてるのだろうか(笑)