転職活動めちゃ忙しくなってきたな〜

今日もハローワークで失業保険受給申請した後、企業と1次面接(1時間近く)して、転職エージェントと電話面談したり、次々と来る転職エージェントのメールまたは企業からのダイレクトメールを1件ずつ確認したり、企業の口コミ評判を調べたり、日課の散歩をしたりと1日が充実はしてるんだろうか。

 

書類選考通過率が最近少しは高くなってるかもね。1次面接して、他の候補者との比較でダメな結果になる、また別の企業と1次面接して、他の候補者との比較でダメな結果になる、この繰り返しをここ数ヶ月はずっとやってます。

 

夜寝るのが深夜1時過ぎにいつもなってしまう実態を知った精神科医から「ダメですよ、昼間にもっと集中して作業するようにしましょう」と言われてしまう・・・。精神科定期通院の時に「昼間にやってても夜遅くなるもんなのですよ先生」とたまに反論。

 

一般的な企業の法務部の仕事(契約書審査/作成、コンプライアンス体制整備、M&A対応、株主総会/取締役会対応)を経験しておらず、メーカーの研究開発段階で関わる契約書の審査/作成、ITコンサル業界の契約書審査/契約遵守状況管理がメインなので、特殊な職務経歴なんですよ。そのため、経験ないって理由で落とされることもしばしばあって、「そりゃ経験ないから当然だわな。それを承知の上で面接に呼んだんじゃなかったの?」と反論したくなるね。

 

今日の面接は:

①職務経歴の概略説明(自己紹介)

②職務経歴の質問(メーカー勤務時代の法務部と知財部が分かれてた事情、どんな契約書を見ていたか、後輩育成経験があるか、仕事する上で大事にしてることが何か、前の会社の会社都合退職事情、中国・大連市にいたoffshore要員の育成経験等)

ワークライフバランス/残業時間

④在宅勤務状況

⑤売上の半分が海外という実情説明

が主なトピックでした。

 

同時並行で10社くらいが生き残ってて、この8ヶ月間で28社も落とされて・・・。それだけ吟味して応募してるし、不景気って証拠なんですよ。

 

こういう時は美味しいコーヒーを飲まなきゃやってられんわ!

六本木駅の近くにあるアメリカ・カリフォルニア州発のコーヒー屋に散歩がてら立ち寄りました。

URL: https://vervecoffee.jp/

 

コロンビア産豆、エチオピア産豆とホンジュラス産豆の飲み比べセットをいただきました。


f:id:DennyBlog:20210602181653j:image