大分駅から熊本駅までJR豊肥本線をひたすら走ること片道3時間。山、森、林、畑だらけの豊後竹田駅や阿蘇駅を通って熊本駅に出てみました。単線で、所々行き違いで停車駅じゃない駅で待ち構えてる隙にJR九州公式アプリでGPS駅チェックイン。ここ2ヶ月間でJR九州管内の561駅中150駅近くチェックインできました。
前回も今回もは熊本市の中心部だけでしたが、今回は巨大なイオンモール熊本内のStarbucks限定の小代焼(しょうだいやき)マグカップをゲットでき、桜町バスターミナル内の回転寿司屋で地元牛深湾(うしぶかわん)でとれた魚 + 馬肉の寿司が食べれたので収穫あり! 新鮮な魚と馬肉だからお寿司にできるんだよね。
熊本城はコロナウイルスの影響で公開中止・・・。水前寺公園を回りたい気分じゃなかったので、熊本城を築城した加藤清正公の像と熊本城稲荷神社を回っておしまいにしました。
小代焼マグカップも広島・厳島神社参道店限定マグカップ並みに人気で、先週末頃再入荷したばっかりだとか。
今日本当は熊本駅から三角(みすみ)駅まで観光特急列車「A列車で行こう」号か、JR豊肥本線沿いの「あそ(阿蘇)ぼーい!」号に乗れたら良かったのですが、土日祝しか最近は運行してないらしく、「九州横断特急」号だけになっちゃいましたね。